機械工学部
Ene-1グランプリ(鈴鹿サーキット) 全日本ロボット相撲大会
主な活動内容・目標等
目 標
ものづくりに真剣に取り組み、各競技大会で優勝をすること。
主な活動内容
Ene-1グランプリ(鈴鹿サーキット)
全日本製造業コマ大戦
全国高等学校ロボット競技大会
全日本ロボット相撲大会
全日本ロボットアメリカンフットボール大会
技能検定3級(機械加工)の取得
地域のイベント参加(作品出展・ものづくり教室など)
電子機械工学部
主な活動内容・目標等
主な活動内容
Ene-1GP SUZUKA KV-BIKE(鈴鹿サーキット)
全日本ロボット相撲大会
ジャパンマイコンカーラリー
小学生ものづくり教室(アイデアロボットフェスタ
目標
全国大会優勝!
金属工学部
第61回富山県発明とくふう展 発明協会会長奨励賞 「TOKASU23」
主な活動内容・目標等
主な活動内容
富山県発明とくふう展での上位入賞
全日本学生児童発明とくふう展上位入賞
高校生技術・アイディアコンテスト全国大会上位入賞
目標とする資格取得
その他
ロボット製作を通して、工業力を身につける。
資格取得に挑戦して自己を高める。
<過去の出場大会・成績>
【令和4年度 】
第20回高校生技術アイディアコンテスト全国大会 部活動部門 佳作
【令和5年度】
第61回富山県発明とくふう展 発明協会会長奨励賞(最高賞)
第82回全日本学生児童発明とくふう展 入選
電気研究部
主な活動内容・目標等
主な活動内容・目標等
各種大会へ向けた練習やロボット等の製作。また、年間を通じて興味のある物の製作や資格取得に向けての勉強、地域イベントへの参加をしています。
参加競技大会
全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山
高校生ものづくりコンテスト電気工事部門
高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門
若年者ものづくり競技大会
大会の結果及び受賞
<令和5年度>
第30回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山
コンセプト賞
第23回高校生ものづくりコンテスト電気工事部門
富山県大会(最優秀賞)
北信越大会(優良賞)
第23回高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門
富山県大会(優良賞)
<令和4年度>
第29回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山
3回戦進出
第22回高校生ものづくりコンテスト電気工事部門
富山県大会(最優秀賞、優秀賞)
北信越大会(優秀賞)
全国大会進出
第22回高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門
富山県大会(優良賞)
若年者ものづくり競技大会電気工事職種
銀賞
富山ものづくり奨励賞
建築工学部
主な活動内容・目標
大工班・模型班に分かれて作品製作や練習に取り組んでいます。夏や冬には設計コンペに取り組むこともできます。自分の希望や得意なことに合わせてスキルアップすることができます。
目標
建築をもっと好きになる
主な活動内容
高校生ものづくりコンテスト木材加工部門
大工技能士・家具技能士2級/3級
建築模型の製作
企業や大学などが主催する建築コンペティション
地域でのワークショップの企画・参加
地域イベントへの参加・ワークショップの企画
建築物や現場の見学
その他・結果等
オダケホーム設計コンペ 高校の部 優秀賞・佳作
中央工学校 高校生対象コンペティション 優秀賞・奨励賞
高校生ものづくりコンテスト富山県大会 優秀賞・優良賞・奨励賞
全国若年者ものづくり競技大会 3位
パソコン部
パソコン部では、パソコン等の端末を用いて、それぞれが興味のある分野の作品を制作する活動をベースとして、資格取得や大会への参加など様々な活動を行っています。これらの活動を通して、自ら学び、自分を高める事ができるようになる事を目標としています。
主な活動内容・目標等
パソコン・タブレット等の端末を用いた自主制作活動
・オリジナルのゲーム・CG・作曲・プログラミング等
各種資格取得
・ICTプロフィシエンシー検定(P検)全員受験(2級・準2級・3級・4級)
・その他
各種大会への出場
・全国高等学校IT・簿記選手権大会(主催:学校法人 立志舎)
・その他
<過去の出場大会・成績>
・全国高校生プログラミングコンテスト 優勝・3位(主催:全情研)
・第26回全国産業教育フェア石川 全国高校生プログラミングコンテスト2位・4位
・アプリ甲子園 2次選考出場(主催:アプリ甲子園実行委員会)
・パソコン甲子園 出場(主催:会津大学)
・ざぶん賞 入力ボランティア活動(毎年実施)
・富工展・校内文化活動発表会における展示・体験コーナー
主な活動場所・時間
本校 第2情報室・第3情報室
平日 15:45~17:30
土曜 9:00~12:00
土木工学部
主な活動内容・目標等
土木工学部では主にものづくりコンテスト測量部門全国大会出場を目指して、測量の練習をしています。
また、測量士補や2級土木施工管理技術検定などの資格取得の学習も積極的に行っています。